覚書

FFMPEG Launcherとあかねキャプチャー2とAmaRecTVを使ったニコ生

実際にはあとSCFHとVAM(VirtualAudioMixer)を使います。ローカル録画して確認してみたのですが、もしかしたら音声がたまにぷつぷつするかもしれません。 前回までの記事で、とりあえずFFMLとSCFHは使えるものとします(AAC+は使えなくても良い)。ぼくはシ…

AAC+を使えるffmpeg.exeをビルドしよう

予定通り昨日の続きです。今日参考にしたサイトは次の通り。 ニコニコ動画研究所ツールテスト-ニコニコミュニティ普通の一般人が何かやってる-ニコニコミュニティ 今日はみなさんにAAC+を使えるffmpeg.exeをビルドしてもらいます。元々は【AAC+】 HE-AAC が…

FFMPEG Launcherをつかってみよう

この記事を書くに当たって参考にしたサイト 画質厨の配信設定研究初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト! - アットウィキニコニコ動画研究所 ニコ生をするときの配信ソフトは何を使っていますか?代表的なものとしては、XSplit、Niconico Live Encoder(NLE…

TeamSpeak3でホストメッセージをMODALQUITにしちゃった場合の対応

ServerAdminグループだけはMODALQUITでも入れたら良いのに。めんどくさすぎだろうこの仕組み。 windowsの場合telnetを使えるようにする。方法はぐぐってください。telnet localhost 10011でtelnet接続の後(ローカルPC以外ならlocalhost→サーバのIP)login c…

screen

サーバPCで何か操作するときには基本的にMacからSSHでログインするのでGUIは要らないのだけど、 MinecraftのサーバーコンソールをSSH上で普通に起動しても、一度セッションを終えてしまうとサーバーコンソールを見られなかった。方法があるのかもしれないが…

Minecraftのサーバ運用まとめ

かなり安定運用出来るようになってきたのでまとめようと思う。 OS まず、OSにはサーバ用途OSを選ぶほうが無難。適当に使ってないWindowsなんかでやるとTCPコネクションの接続制限に到達しちゃう。WindowsServerなんかもあるけど、やばい高い。 なもんで、Lin…

にっくと、Minecraftサーバ動かすときのUbuntuの設定

今日は二本立て にっく 米国人のニックネームなどではない。 UbuntuでMinecraftのサーバ(craftbukkit)を動かしてるわけだけど、ざっと検索するに、Minecraftのネットワーク関連のコードがダメらしく、安物のNICだとしばらく動かしてると負荷が大変らしい。…

Ubuntuでの、MTUといわゆるRWINの設定

MTUはifconfig eth0 mtu 1500でおk。eth0と1500は適宜変更。 RWINは /etc/sysctl.conf を編集する。net.ipv4.tcp_window_scaling=1 #リミッター解除的な net.ipv4.tcp_wmem = 4096 257232 1028928 #送信バッファサイズ 最小 標準 最大 net.ipv4.tcp_rmem = …

UbuntuでMinecraftサーバ

適当に安いマザーと安いCPUと安いメモリと安いHDDと安い光学ドライブ買ってUbuntu突っ込めば比較的軽快なMinecraftサーバを建てられるから、みんなやればいい。 うちで動いてるのはCPUはPhenomII X2 555、RAMは2GBx2なので安い安い。何人接続出来るかはわか…

てふ

MacでTeXを使う方法はぐぐるとでてくる。 一般的な方法としては MacTeX-2010 TeXShop UTF-8のスクリプト の順にインストールすればだいたい使えるようだ。ただ、今までWinで書いてきたTeXファイルがSJISなので、SJISを使いたい。一度UTF8を使える状態で、今…