Minecraft

Minecraftサーバの古くなったバックアップを自動削除

LinuxでMinecraftをRAMDISK運用する場合、HDDへのバックアップはほぼ必須だ。UPSがあれば保存する余裕があるが、突然電源が落ちれば全て消えてしまう。そうでなくても、不測の事態に備えるためにバックアップは必要だ。 2013-01-26追記 少なくとも正式版1.4…

screen

サーバPCで何か操作するときには基本的にMacからSSHでログインするのでGUIは要らないのだけど、 MinecraftのサーバーコンソールをSSH上で普通に起動しても、一度セッションを終えてしまうとサーバーコンソールを見られなかった。方法があるのかもしれないが…

1.6

1.6になりましたが、バグだらけのようです。個人的には妙にカクつくのが気になります。 水流エレベータやトロッコブースターが使えなくなったのは別にどうでもイイです。水流エレベータが使えなくなったのなら、なんらかの垂直移動機構を実装すべきだと思い…

tcpbuffer2

CUIでの使用に関して追記。ややこしくなるので別記事として書く。 tcpbufferv5にはオプションとして、 gui true/false デフォルトはtrue port tcpbufferの待ち受けポート デフォルトは25500 target.port tcpbufferの接続先ポート デフォルトは25565 target.a…

tcpbuffer

最新の記事を参照してください→tcpbuffer2 - チラシの裏の表側なんかtcpbufferの使い方でアクセスされてるので書いておく。 まず初めに、tcpbufferはサーバ側とクライアント側の両方で導入しないと意味がない。 サーバ側でやるべきこと GUIの場合、tcpbuffer…

Minecraftのサーバ運用まとめ

かなり安定運用出来るようになってきたのでまとめようと思う。 OS まず、OSにはサーバ用途OSを選ぶほうが無難。適当に使ってないWindowsなんかでやるとTCPコネクションの接続制限に到達しちゃう。WindowsServerなんかもあるけど、やばい高い。 なもんで、Lin…

にっくと、Minecraftサーバ動かすときのUbuntuの設定

今日は二本立て にっく 米国人のニックネームなどではない。 UbuntuでMinecraftのサーバ(craftbukkit)を動かしてるわけだけど、ざっと検索するに、Minecraftのネットワーク関連のコードがダメらしく、安物のNICだとしばらく動かしてると負荷が大変らしい。…

接続人数とか

CPUはPhenomII X2 555、RAMは2GBx2。RAMの一部をRAMDISKとして、そこにMinecraftのサーバ群を置いているのだけど、8人くらいから負荷がえらいことになってくる。人数とトラップタワーのせいなのだろうか。それともNICのせいなのだろうか。

UbuntuでMinecraftサーバ

適当に安いマザーと安いCPUと安いメモリと安いHDDと安い光学ドライブ買ってUbuntu突っ込めば比較的軽快なMinecraftサーバを建てられるから、みんなやればいい。 うちで動いてるのはCPUはPhenomII X2 555、RAMは2GBx2なので安い安い。何人接続出来るかはわか…